velo électrique / 電動自転車がほしい 2
この間に引き続き、電動自転車を試し乗りしてきました。
Ecoxというチェーン店にて。
前回の試乗を説明して「ペダルを踏んだ時に、その分だけアシストしてくれる
もので、車輪が26インチなのがいいです」と伝えてみたところ、
でてきたのがこの2つ。
1、Vélo de ville / EB90
アシスト加減は心地よく、安心感のある走りっぷり。
しかし・・サドルが高すぎる。
悲しいかな日本人としても小さめな私には、ちょっと無理だった模様。
2、Giant / mio
これはいい。アシストは1と同じで、足の動きと連動していて
強く踏めば強くアシストしてくれ、小さな踏み込みだと
アシストも小さい。これだといきなり「えーー待って!
今アシストしていりませんー」ということもない。
生成りの色も好きだし、サイズが4段階あるので
サドルとハンドルの位置もぴったりくる。
アシストは3段階、速度は7段階で、アシスト最高にすると
急な坂道もスイスイいける。
ふむ。いいかもしれない。
そして、外見で惹かれていたO2feelというメーカーの自転車に乗ってみたくて
buzibi というお店にいってみることに。
さっそく試乗させてもらうと、
3、O2feel /
私の苦手なブーン系のモーターだった・・
一度ペダルを踏むと、その後足を動かしていなくても勝手に進む。
これはいかん。ということで見た目で惹かれていたけれど残念ながらさようなら。
このお店はこれまでのチェーン店とは少し違った雰囲気で、
「200ユーロ値下げ!!」的なポップな見当たらず、店内はシックな感じ。
ここにも Giant の mio が置いてあり、やっぱりあれがいいかな、と話していると、
ちょっとすかした風の店員さんは「まあみんな最後には giant がいいって言うよね。
ブレーキも回転式?でいいし。自転車業界では老舗でフレームは一生保証だし、
信頼できるメーカーだよ。26インチって少ないし、このペダルに比例式のモータ
がすきなんでしょ?だったらこれが一番いいんじゃない」などと宣う。
なんだか説得力満点で、これにする?という気がしてきました。