Archive for 3月 2013

Ernesto Neto / エルネスト・ネト

エルネストネト
1964年ブラジル、リオデジャネイロ生まれの現代アーティスト。
上から垂れ下がってくるものに弱い私。
香辛料の色合いも素材感も好き。

Ernesto Neto
Né à Rio de Janeiro, brésil en 1964
Je suis toujours attirée par des objets qui pendent.  Les couleurs des épices..

















Maison européenne de la photographie / Joel Meyerowitz


ヨーロッパ写真美術館なるところに行ってきた。
Joel Meyerowitz という写真家の1960年代から70年代の
ニューヨークやパリの写真がよかった。 

ジョエル・マイロウィッツ:1938年ニューヨーク生まれ

            New York City, 1975


Dairyland, Provincetown, 1976

 

写真の前にたたずむ女性。


これは67年のパリ。全員が女性で全員がバッグをもっている。 今ならアンティーク屋さんで古くなったのをよく見かけるクラッシックなバッグ達が、ピカピカのおニュー(古い)の状態で持たれているのに感動だ。


なんかみんな楽しそう。
この写真家は道ばたの人々を撮ることから活動を始めたらしいけど、ほんとイキイキとした人々の様子が伝わってくる。








Joel Meyerowitz
http://www.mep-fr.org/




Le Comptoir Général

夕方から夜遅くまであいているバーはいろいろあるけれど、ここは雰囲気がよくて広くて気持ちがいい。
サンマルタン運河沿いなのに人知れずひっそりとある。奥まったところに、こんなに大きな場所があるなんて!と最初は驚いた。

アフリカンな内装は、ゲットーや貧困をテーマにしているらしい。講演などのプログラムもあり、肩の力がぬけたエネルギーを感じる。

友達と飲みにいった夜の様子。
立体コラージュの展示がおもしろいしかわいい。








けっこう前だけど夏に行ったときは明るい光が入っていてよけいによかった。
また夏に行こう。





Le Comptoir Général
80 quai de Jemmapes
75010 Paris

http://www.lecomptoirgeneral.com/

Bettina speckner

ベッティーナ・シュペックナー
1962年ドイツ・オッフェンブルク生まれ

古い写真を使ったジュエリー。写真の枠の部分が「たて爪式」であったり、メタルの繊細な縁であったり、古さとモダンさがミックスされているところが好き。 












http://www.bettina-speckner.com/40983.html

パリコレ agnèsb. 13 Hiver

ちょっと書くのが遅れたけれど、アニエスベーのコレクションショー。
今回はパレ・ド・トーキョー。いつも予行演習のような会に行くのでプレス用よりも早い朝10時半から。早起きです。




少し暖かかった日で、素足の人がチラホラ。体温たかいわ、体張ってるわ、みんなエライ。ピンクの靴下に白いパンプスで、かわいらしいのに全体的に大人ぽいこの女性、いいな。


 




Agnès b.
5 mars 2013
Palais de Tokyo



Melvin sokolsky

メルビン・ソコルスキー
1938年ニューヨーク生まれ。
写真を独学で学び、広告写真家として働き始める。
1959年、21歳でハーパース・バザー誌のアート・ディレクター、ヘンリー・ウルフから仕事を依頼されたらしい。

この透明バブルの中にモデルを入れて撮影したパリコレクションがとてもステキ。なにがいいかって日常の喧噪をものともしない雰囲気。なんとなく元気が出る。

Melvin Sokolsky
né en 1938 à New York.
Il a travaillé pour les magazines, Harper’s Bazaar, Vogue, et le NY Times etc.
J'aime l'ambiance 








Roseval



最近話題のレストラン Roseval に行ってきた。ここも決まったメニューのみ。メニューのカードには、料理の名前ではなく素材名のみが記されているだけという最近よくみる方式である。

せっかくなので勉強のために書いておこう。lotte も cabillau も同じタラの仲間なのだなぁ。どうりであんまり違いがわからないと思ってた。





LOTTE / HELIANTIS / EPINARDS

LOTTE : カワメンタイ たらの一種
HELIANTIS : hélianthe が「ひまわり」だそうだから、ひまわりの何かなのかな。
EPINARDS : ほうれんそう






FREGOLA / GAMBAS / PISTOU


FREGOLA : フレグラというつぶつぶのパスタ
イタリアのサルディーニャという島のパスタらしい
GAMBAS : 地中海産の大型エビ
PISTOU : ピストゥ。バジルのソース




CABILLAUD / CELERI / CÂPRES


CABILLAUD : 真ダラ
CELERI : セロリ
CÂPRES : ケーパー





FOIE GRAS / RADIS / POISSON FUMÉ


FOIE GRAS :フォアグラ
RADIS : ラディッシュ
POISSON FUMÉ : 薫製の魚





ORANGE / LAIT / MUFFIN


ORANGE :オレンジ
LAIT : ミルク
MUFFIN :マフィン










Roseval
1, rue d’Eupatoria 75020











Archives

Pages - Menu

Powered by Blogger.

読者